最近の投稿
過去の投稿
- 2025年7月
- 2025年4月
- 2024年12月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2023年12月
- 2023年7月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2022年12月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2016年12月
カテゴリー
知らないとマズイ!自分のお店や会社が選ばれている理由!葬儀業界にも有効!
皆さんがお店や会社を選ぶ際の理由、それは様々です。それと同様に、お客様もまた独自の選択基準を持っています。ここで、お客様がどのようにしてあなたの事業を選んでいるのか、その分析と対策について考察してみましょう。 1. 積極... 続きを見る
2021年7月5日
葬儀単価アップの為に知っておきたい基本知識!【アップセル・クロスセル・ダウンセル】葬儀社必見
葬儀の業界も他の業界と同様に、お客様のニーズに合わせて提供するサービスや商品を最適化する必要があります。そして、収益を向上させるための戦略として「アップセル」「クロスセル」「ダウンセル」の3つの手法を理解することが必要で... 続きを見る
2021年7月2日
葬儀広告で新聞折込はまだまだ有効
新聞折込というオールドメディアは、現代でも意外と有効な広告手段です。現在の新聞折込の現状を考えると、インターネット全盛の時代においても、新聞の購読世帯は約3割存在していると言われています。新聞を取り続けているのは主に50... 続きを見る
2021年7月1日
葬儀社の広告を作る時に失敗するパターン
現代の経営において、広告や宣伝はビジネスの成果を大きく左右する要素の一つです。特に、多数の競合が存在する業界においては、如何に顧客の心を掴むかが重要となります。葬儀業界も例外ではありません。しかし、広告を作成する過程でよ... 続きを見る
2021年6月30日
人を呼べるお葬式セミナーづくり!
昨今、企業や団体でセミナーや勉強会の開催が増えています。特に小規模事業者にとっては、自らの知識やサービスをアピールするチャンスとして非常に価値があるイベントです。しかし、セミナーの集客や内容にはさまざまな悩みがあるのも事... 続きを見る
2021年6月29日
目と足だけで会社やお店をすぐ改善!
日常生活で、会社やお店がどんどん汚れたり、非効率的になったりしていることに気付かないことはありませんか?小さなことから始まり、それが積み重なって大きな問題になることがあります。例えば、掲示物の情報が古かったり、チラシが古... 続きを見る
2021年6月29日
広告宣伝は「型」を創ること!
広告宣伝は事業活動において非常に重要です。時に見落とされがちなポイントに焦点を当て、集客や売上向上のためのコツを探ってみましょう。 1. 広告宣伝の本質:型を創る 広告宣伝において、しばしば発生する問題として「何をしてい... 続きを見る
2021年6月27日
葬儀社に会報やダイレクトメールのコストをゼロにしよう!
既存の顧客や見込み客へのダイレクトメールや会報の送付に関して、コストが高くついてしまうという問題、ダイレクトメールの効果について触れたいと思います。EメールやSNSなどのデジタルな通信手段が主流となっていますが、郵送によ... 続きを見る
2021年6月27日
広告で迷う時間はムダ!
広告や宣伝に関する取り組みは、多くの企業にとって頭を悩ませる課題となっています。特に、小規模な会社や葬儀社のような特定の業界では、どのように広告を打ち出せばいいのか悩む方も多いでしょう。しかし、大切なのは「始めること」。... 続きを見る
2021年6月27日
葬儀広告の作り方も会社の姿勢も変わる魔法の言葉
広告や集客活動に多くの時間と労力を注ぎながら、「本当にこれでいいのだろうか?」と迷うことはありませんか?広告宣伝は得てして目的が見失われがちです。過去の広告の成果や現在の方針がわかりずらくなると、結果として広告効果も半減... 続きを見る